中山道愛知川宿のれんアート

第14回 中山道愛知川宿のれんアート受賞作品

特選

特選「微笑み」

「微笑み」村川のぶ代 様(作品番号5)

【講評】

のれんの限られた画面の中に多くのモチーフを入れておられますが、息苦しさはなくゆったりとした空間を感じさせてくれます。遊ぶ子供の絵が大変手慣れた感じでためらいの無い線で描かれています。色彩も多くの色を使っておられますが全体にさわやかな感じがします。画面全体ていねいな仕上げで手を抜くことなく完成するのに大変な時間と労力を使われたのではないでしょうか。(審査員長・眞野康洸)

準特選

準特選「全ての子ども達に笑顔を」

「全ての子ども達に笑顔を」森野清美 様(作品番号4)

【講評】

画面を黄色と青色の2色で分割されておられるので黄と青の補色の効果で両方の色がより強調されて強烈なインパクトを与えています。ひまわりと子供もバランスよく配置されていて画面全体が安定した感じがします。(審査員長・眞野康洸)


準特選「春よ来い」

「春よ来い」藤田小夜子 様(作品番号44)

【講評】

直接テーマの「笑」を描くのではなく「笑」を誘い出すような作品です。見ていると何か不思議な感じを与え、思わず笑いだしそうになるような作品です。人の顔を抽象的に表現しアート的に大変面白く一枚のタブロー(キャンバス等に描く絵画)として描いたらいい作品になります。(審査員長・眞野康洸)

入選

入選「笑顔で街巡り」

「笑顔で 街巡り」森岡純子 様(作品番号9)

入選「皆さんの心に届きますように」

「皆さんの心に届きますように」新浜アケミ 様(作品番号22)

特別賞(滋賀麻工業株式会社賞)

特別賞「Happy smile」

「Happy smile」池田ゆかり 様(作品番号30)

特別賞「笑いの代表」

「笑いの代表」くらいけいこ 様(作品番号3)

中学生の部

中学生の部「春の笑顔」

「春の笑顔」秦荘中創作部2年 様(作品番号26)

中学生の部「大切な人と」

「大切な人と」福永ひより 様(作品番号38)

中学生の部「お話に出て欲しい世界」

「お話に出て欲しい世界」関翠衣 様(作品番号28)

キッズの部

キッズの部「みんなえがお」

「みんなえがお」北村し音 様(作品番号36)

キッズの部「みんなのすきなもの」

「みんなのすきなもの」山名陽子 様(作品番号2)

キッズの部「みんな笑顔」

「みんな笑顔」深谷礼 様(作品番号15)

愛荘町観光協会賞

愛荘町観光協会賞「今日の「笑」は何ですか?」

「今日の「笑」は何ですか?」新木慧一 様(作品番号12)

主催一般社団法人愛荘町観光協会
お問い合わせ滋賀県愛知郡愛荘町愛知川38-2 中山道愛知川宿街道交流館内
TEL0749-42-7683
FAX0749-42-7689
協力滋賀麻工業株式会社