第32回 愛荘町ふるさと体験塾を開催しました。

第32回 愛荘町ふるさと体験塾

 今回、茨城・東京・神奈川・埼玉・兵庫・京都・三重の県外ならびに滋賀県愛荘町以外の市町村から、16名の方にご参加いただきました。

 初日、開講式後にびんてまり作成準備を行い、午後は、あいしょうまち探訪として金剛輪寺・びんてまりの館・近江上布伝統産業会館を観光頂き、愛荘町の文化・伝統工芸を鑑賞いただきました。

 夜には、観光協会理事・町役場職員・びんてまりの館職員・びんてまり保存会との交流会を行いました。交流会では、参加者様同士の交流や体験塾関係者との交流を深めていただき、作品を作り上げる”わくわく感”を感じていただけました。

 2日目からは、びんてまりの作成に指導者と共に熱心に、そして、楽しく作成を頂きました。最終日、作成の仕上げを行うとともに、びんに入れて完成されました。

 閉講式にて、参加者皆様に修了証書授与ならびに作品とともに集合写真の撮影を行いました。お帰りの際には、参加者同士の別れを惜しまれるとともに、次回の参加もしたいとの嬉しいお言葉を頂きました。

 来年も、開催を予定致しております。是非、ふるさと体験塾にご参加を頂き愛荘町伝承工芸品であるびんてまり作成を体験頂き、世界でたった一つの自分だけのびんてまりを制作体験をしていただければと思います。